top of page
お知らせ

2024年10月1日

eウォッチ(スマートウォッチ)の配布を、好評につき再開します。

​詳しくは特設ページをご覧ください。

2024年9月20日

「えべつ健康フェスタ2024」9月28日(土)開催!
生涯健康プラットフォーム推進事業の紹介ブースを特設します。

江別市では、市民の皆さんの健康意識の向上、健康づくりの推進のため、デジタル技術を活かした「生涯健康プラットフォーム」の構築を進めています。 お使いのスマートフォンにアプリをインストールすると、ご自身の健康状態をいつでも手軽に確認できるようになります。 一人ひとりに合った健康維持のサポートとして、日々の健康づくりに役立てることができます。

生涯健康プラットホーム推進事業は、内閣府が推進する
「デジタル田園都市国家構想推進交付金」の採択を受けています。

江別市は市民の皆さんの健康増進を目指し
スマートフォンアプリを構築中!
記録アプリ
eダイアリー

健康になりたいけれど、なかなか続かない。こんな悩みを感じたことはありませんか? eダイアリーは、”記録の習慣化” により健康維持・増進をサポートするアプリです。

健康管理アプリ
eライフトレーナー

ご自身の血圧や体重、血液検査などの健康診断の結果や食・生活習慣、ウェアラブルデバイスによるライフログなどの健康情報をアプリ一つで管理・閲覧できる仕組みです。

お買い物アプリ
生涯健康マルシェ
​えべつ市場

生涯健康マルシェ えべつ市場は“食の健康セレクトショップ”として江別市をはじめ全国から身体に良いものをお届けします。

diaryapp1.png

※画像はイメージです。

各サービスの連携にはめぶくIDが必要です
記録アプリ
eダイアリー
健康管理アプリ
eライフトレーナー
お買い物アプリ
生涯健康マルシェ
​えべつ市場

すべてのサービスのご利用には、「めぶくIDアプリ」をインストールして、利用者IDを発行する必要があります。

※めぶく仮ID:

マイナンバーカードをお持ちでない方でもサービスアプリが利用できますが、サービスアプリ間の連携ができなかったり、機能の一部に利用制限をかけております。

マイナンバーカードを取得後、めぶくIDアプリでお手続きいただければ「めぶくID」にグレードアップすることができます。
更に、これまでご利用されていたデータを引き継ぐことができ、他のアプリ間でサービスが連携できるようになります。

めぶくIDについて

めぶくIDはパーソナルデータを自分自身で管理できる「安全・安心・便利」なIDです。

ID1.jpg

発行にはマイナンバーカードとパスワードが必要です。

このIDは国の認定を受けた電子署名法の認定証明書を備えた信頼性の高いIDとなっています。

めぶくIDのセキュリティ
めぶくID発行までの流れ

ご準備いただくもの

・マイナンバーカード
・パスワード 
・NFC機能対応スマホ 

※通知カードでは不可

※取得時のパスワードが必要 
※マイナンバーカードをスマホで読み取るために必要です

めぶくIDアプリのダウンロード
image.png

Q1

アプリの利用料はかかりますか?

無料でご利用いただけますが、アプリ機能を利用する際の通信費は発生します。

Q2

誰でも利用できますか?

アプリは誰でも利用することが可能です。

Q3

アプリ利用時にはマイナンバーカードが必要ですか?

めぶくIDをご登録時にのみ必要となり、アプリ利用時には必要ありません。

Q4

めぶくIDのパスワードがわかりません。

マイナンバーカードを発行した際に設定した3種のパスワードが必要です。
①署名用電子証明書のパスワード:英数字6~16桁
②利用者証明用電子証明書のパスワード:数字4桁
③券面事項入力補助用のパスワード:数字4桁

Q5

めぶくIDの認証にはどのくらい時間がかかりますか?

お申込み状況にもよりますが、通常30分以内で発行が完了します。

Q6

めぶくIDの提供元はどこですか?

めぶくIDは、めぶくグラウンド株式会社が提供しているサービスです。群馬県前橋市におけるデジタル田園都市国家構想の取り組みで発足されました。

お問い合わせ

eダイアリー事務局

050-5445-6201

営業時間:平日9:00~18:00

bottom of page